【料理レシピ】ポーポーとチンビン(旧暦5月4日ユッカヌヒー)

旧暦5月4日、ユッカヌヒーお供えする、ポーポーとチンビンの作り方を解説していきます。
これを見れば、作ったことがないという方でも完璧にイメージできると思います。
本当はつくったところをお見せできれば、と思ったのですが、今年、私がつくるときに撮影するので後日の公開になります。2021年のユッカヌヒーは6月13日日曜日です。

さて、ユッカヌヒーといえば、竜宮の神にユガフー(世果報、豊漁)、航海安全、海上安全祈願としてのハーリーが各地の港町や漁村で盛大に行われています。

ポーポーやチンビンは、ヒヌカンや床の神、仏壇にお供えします。
ポーポーとチンビンは同じもののような・・違うもののような・・・と曖昧だという方も多いと思いますが、全く違うものです。

ポーポーは黒砂糖の入った生地を薄く焼いたクレープのようなものをくるくるとまいたもので甘いです。チンビンは黒砂糖は入れずに豚肉入りの白味噌を巻いたものでどちらかというとおかずのような感じです。

それではいくつずつ、つくればいいのか、というところですが、
・ヒヌカンポーポー3つ、チンビン2つ、など合計5個またはポーポー3つ、チンビン3つ、など合計6個
・床の神ポーポー3つ、チンビン2つ、など合計5個またはポーポー3つ、チンビン3つ、など合計6個
・仏壇ポーポー3つ、チンビン2つ、など合計5個またはポーポー3つ、チンビン3つ、など合計6個
これを合計して自分の家に必要な数を計算してください。

ちなみにうちの場合は床の神はないので、ヒヌカン ポーポー3つ、チンビン2つ、など合計5個仏壇 ポーポー3つ、チンビン2つ、など合計5個とします。

まずはポーポーの作り方です。直径15センチくらいのものを10枚分の材料です。
・小麦粉 1と1/2カップ
・べーキングパウダー 小さじ1
・水 1と1/2カップ
・サラダ油 小さじ2
焼き用のサラダ油

中に塗る油味噌
・豚肩ロース 50g
・サラダ油 こさじ1
・甘口の白味噌 100g
・砂糖 大さじ2
・しょうがのみじんぎり 小さじ1
上記、豚のヒレ肉と赤味噌で作るやり方もありますが、白い色が印象的なポーポーなので、白味噌のほうが見た目がきれいにしあがります。お好みでどうぞ。

まずは油味噌をつくっておきます。豚肉はしっかり茹でて油をおとして細かくみじん切りにします。
フライパンに油を熱して、豚肉を軽くいため白味噌と砂糖を加えてつやがでるまでよく炒めます。最後に生姜を混ぜ合わせてできあがり。
いよいよクレープのような生地をつくります。小麦粉とベーキングパウダーは一緒にしてふるっておきます。
大きめのボウルに小麦粉とベーキングパウダーをいれて、水を加えてゆる〜いたねをつくります。このとき、お箸ではなく、泡立て器でまぜると全体がまざりやすいです。

つくったたねをあみでこして、ダマになった部分をとりのぞきます。そのたねにサラダ油を小さじ1加えてまぜます。

15センチ以上のフライパンを弱火にかけて、薄く油をしいて、たねを薄く流し入れます。
直径15センチくらいの大きさの丸になるようにフライパンをまわしながら広げます。
周囲がフライパンから離れてもちあがってきたら、裏返します。

お箸でひっくり返すのが心配な方はフライ返しをつかうといいとおもいます。さらに弱火で透明感が出るまでやきます。
ここの注意点は弱火でじっくり焼き、焼き色をつけないことです。焼き上がったらまな板の上にクッキングペーパーを乗せて、その上に焼き上がった生地をおきます。

手前から1/3くらいのところに先につくっておいた油味噌を細長くのせて、おりまげてくるくるとまきます。これを10枚分繰り返します。

チンビンはチンビンミックスを使うと簡単にできます。
チンビンミックスが手に入らないという方は、下記の材料でつくります。
20センチのものが10枚分の材料です。
・小麦粉 250g
・ベーキングパウダー 小さじ2
・黒砂糖 150g
・水 2カップ
・サラダ油 小さじ1
・卵白  1個分

黒砂糖150gは水2カップ(400ml)と一緒に鍋にいれて火にかけます。
アクをとるために1個分の卵白をときほぐしてその上に入れます。
沸騰してくると卵白にアクがくっついてきます。完全に沸騰して、卵白に火が通ったら火を止めます。
クッキングペーパーなどでこして、残った塊や卵白を取り除いてできあがり。

小麦粉とベーキングパウダーをふるいにかけてボウルに入れます。
先につくっておいた黒砂糖は400ml(2カップ)になっているはずなのでそれをはかっていれます。
泡立て器であわだてないように大きく混ぜます。
つくったたねをあみでこして、ダマになった部分をとりのぞきます。そのたねにサラダ油を小さじ1加えてまぜます。

熱したフライパンに油を多めにぬって、おたま1杯分くらいを流し入れて直径20センチくらいの大きさの丸になるようにフライパンをまわしながら広げます。
表面にぷつぷつと穴があいたら、裏返して軽く焼きます。弱火にして、こがさないように注意してください。

焼き上がったらまな板の上にクッキングペーパーを乗せて、その上に焼き上がった生地をおきます。くるくると巻きます。これを10枚分繰り返します。
白い丸いお皿にもりつけて、お盆に乗せてヒヌカンや仏壇などにお供えします。

おすすめの記事