その他の行事ごと 【料理レシピ】あまがし(旧暦5月5日これを見ればグングヮチグニチは完璧!) 旧暦5月5日。グングヮチグニチにお供えするあまがしの作り方を解説したいと思います。これを見れば、作ったことがないという方でも完璧にイメージできると思います。本当はつくったところをお見せできれば、と思ったのですが、今年、私がつくるときに撮影するので後日の公開になります。2021年のグングヮチグニチは6月14日月曜日です。... 2021年6月11日 沖縄-仏壇事ドットコム
その他の行事ごと 【料理レシピ】ポーポーとチンビン(旧暦5月4日ユッカヌヒー) 旧暦5月4日、ユッカヌヒーお供えする、ポーポーとチンビンの作り方を解説していきます。これを見れば、作ったことがないという方でも完璧にイメージできると思います。本当はつくったところをお見せできれば、と思ったのですが、今年、私がつくるときに撮影するので後日の公開になります。2021年のユッカヌヒーは6月13日日曜日です。さ... 2021年6月11日 沖縄-仏壇事ドットコム
その他の行事ごと 【年中行事】旧暦1月〜3月 沖縄には旧暦の行事がたくさんあります。旧暦1月〜3月の年中行事を予習してみましょう。 旧暦12月30日 新2021年2月11日 年の夜(トゥシヌユルー) ヒヌカンには赤うぶくを、仏壇には年越し膳をお供えします。 https://youtu.be/x6hAL81oPEw 旧暦1月1日 新2021年2月12日 旧正月(ソー... 2021年2月10日 沖縄-仏壇事ドットコム
その他の行事ごと 【行事ごと】旧暦12月8日のムーチーを実況中継 今日、2021年1月20日は旧暦12月8日のムーチーの日ですね。まさに今朝、ムーチーをヒヌカン・仏壇にお供えする動画を撮影しました。これからムーチーをやるよ、という方はぜひチェックしてみてください。また、これからも行事ごとをなるべく早く配信していきたいと思いますので、見逃さないようにぜひチャンネル登録もお願いします。(... 2021年1月20日 沖縄-仏壇事ドットコム
その他の行事ごと 【行事ごと】旧暦12月8日 鬼餅(ムーチー・むーちー) 沖縄では旧暦12月8日は鬼餅(ムーチー・むーちー)の日です。家族の健康祈願、厄払いとしてムーチーは大切な行事です。赤ちゃんが初めて迎えるムーチーの日は「初ムーチー」と言って、いつもより多くのムーチーを作り、親戚や近所にムーチーを配ることで厄除けをします。【日にち】旧暦12月8日2020年は1月20日(水)になります。 ... 2021年1月19日 沖縄-仏壇事ドットコム
その他の行事ごと 今日から2回目の旧暦4月がスタート 沖縄の行事は旧暦で行うことが多いのは皆さんご存知だと思います。今日は旧暦「閏」4月1日になり、今年2回目の旧暦4月がスタートしました。私たちが普段使っているカレンダーは「グレゴリオ暦(太陽暦)」です。グレゴリオ暦では、1年は365日。400年に97回(4年に1度だと100回になりますが、微妙な誤差を調整するために97回... 2020年5月23日 沖縄-仏壇事ドットコム
その他の行事ごと 夫の親VS妻の親。どちらを優先するか。 「夫は自分の両親しか優先せず、私の両親側は嫁にきたんだから優先順位は低いという。納得できない。」「いつも夫側を優先し、妻側はいつも2番。平等じゃない。」そんな相談をいただくことがあります。ここはシンプルに、夫と妻の父と母の優先順位を数字にしてみました。1.夫の父2.妻の父3.夫の母4.妻の母の順番です。最初の図にも数字... 2020年5月13日 沖縄-仏壇事ドットコム
その他の行事ごと 沖縄の長男が心得るべき5つのこと 昨日、「沖縄の長男嫁が心得るべき3つのこと」という記事を書きました。長男嫁さんからそうだ〜!という声を多くいただきましたので、引き続き、「沖縄の長男が心得るべき5つのこと」をご紹介します。 https://butudangoto.com/?p=958 沖縄の「長男」は両親に大切にされすぎて、何も出来ない人が多い、なぁん... 2020年5月13日 沖縄-仏壇事ドットコム
その他の行事ごと 沖縄の長男嫁が心得るべき3つのこと 「沖縄の長男嫁は大変だよ」という話はよく聞きますよね。そして、一家が長男を大切にする風潮を「長男教」と揶揄するのもよく聞く話です。沖縄だから長男だからというのは他の地域にも当てはまりますし、長男じゃなくても起こりうる事だと思います。男女差別や時代錯誤などという視点もありますが、何事もマイナス面からみることはできると思い... 2020年5月12日 沖縄-仏壇事ドットコム
その他の行事ごと 旧暦1日15日「以外」のヒヌカンの拝み方 ❓ こんな質問がありました❓ 旧暦1日15日以外にヒヌカンに手を合わせるときの線香は毎回12本3本の3セットをしたほうがいいでしょうか? もし線香を立てていいというときは、お菓子など何かお供えしたほうがいいですか? 「いつでも手を合わせて」と言われても気になりますよね。 今日はじっくり、解説していきます。 コンテン... 2020年4月24日 沖縄-仏壇事ドットコム
お墓 ウチカビについて 沖縄で「ウチカビ」というと、仏壇やお墓などの行事ごとに使う「あの世のお金」というのはもう皆さんご存知だと思います。沖縄県内であれば仏具屋さんはもちろん、スーパーやコンビニでも売っていますね。 沖縄県産地ウチカビ ほとんどがこんな形でまとめてどど〜んと売っていることが多いですが、これを束にわけてみるとこんな感じです。 5... 2020年4月17日 沖縄-仏壇事ドットコム
お墓 ヒヌカンや仏壇事でおすすめの本 最近「ヒヌカンのことや仏壇、お墓などのわかりやすいおすすめの本はありますか?」という質問が多くなってきています。どんなにインターネットが普及してもやっぱり紙の本は大切ですよね。さきほど、こんなツイートをしました。 https://twitter.com/takaesukaori/status/1249959341974... 2020年4月14日 沖縄-仏壇事ドットコム
お墓 御清明(ウシーミー)・神御清明(カミウシーミー)が終わりました 2020年4月5日(日)の14時から、御清明(ウシーミー)・神御清明(カミウシーミー)を行いました。夫の門中は通常であれば40〜50名ほどの方が集まって清明をするのですが、今年は、新型コロナウイルスの影響で、代表の5名のみ。そしてその時間帯に線香をあげにきた5名ほど。お墓の敷地が広いので、それぞれの距離は1〜2メートル... 2020年4月9日 沖縄-仏壇事ドットコム
その他の行事ごと 満産祝いとタンカーユーエー 子赤ちゃんが生まれると「出産祝い」をする地域は全国でも多いと思いますが、沖縄では、それを「満産祝い・満産祝儀」(まんさんいわい・マンサンスージ)と呼びます。本来は出産後7日目の夜に、親戚や友人を呼んで、誕生を祝う、いわゆる「お七夜」のようなものです。お七夜は、赤ちゃんが生まれてから7日目の夜に、考えておいた名前を命名、... 2020年4月2日 沖縄-仏壇事ドットコム
お墓 清明祭(シーミー・しーみー・せいめいさい) 清明祭とは二十四節気の五番目の「清明」に行われる中国から伝わった祖先祭祀の1つです。 琉球の時代、1728年には中国由来の祖先祭祀が琉球王国の久米村(くにんだ)では一門で清明祭を行うことと決めたという記述がある。その後1768年以降に王族や士族を中心に行われていたものが次第に庶民一般にも浸透して広がったと言われている。... 2020年3月27日 沖縄-仏壇事ドットコム
その他の行事ごと 旧暦3月3日 浜下り(ハマウイ・ハマウリ・サニツ・サニズ) 毎年、旧暦3月3日(2020年は3月26日)は浜下り、女の子の節句です。沖縄本島では、ハマウイやハマウリと呼ばれ、宮古島ではサニツ、八重山ではサニズと呼ばれています。この日は潮干狩りだと思っている方が多いのですが、本来は「塩水に手足を浸すことでけがれを落とす」という意味があります。昔は男性は浜にはいかないとされていまし... 2020年3月26日 沖縄-仏壇事ドットコム
その他の行事ごと 沖縄の春の彼岸 〜報告編〜 彼岸の最終日になりましたが、無事にお彼岸を終えることができました。 お供えものは写真を参考にしてもらえるといいかな、と思いますがわかりづらい部分があればコメントください。 細かい準備物は以前の記事で紹介しています。 沖縄・春の彼岸の拝み方 今回は ・三枚肉 ・昆布 ・赤かまぼこ の外してはならない3つのみをお供えしまし... 2020年3月23日 沖縄-仏壇事ドットコム
その他の行事ごと 沖縄・春の彼岸の拝み方 2020年3月17日(火)から彼岸入りして、3月20日が彼岸の中日、3月23日(月)が彼岸明けとなります。 もともと彼岸は、春分の日を中日として、前後3日間の合計7日間のことです。 日本の歴史でいえば西暦806年2月に初めて仏教行事としての「彼岸会(ひがんえ)」が行われたことが、「日本後紀」に記載されています。 もとも... 2020年3月20日 沖縄-仏壇事ドットコム
その他の行事ごと ウマチー(うまちー・御祭り) ウマチーとは「御祭り」のことです。 昔は、集落にある拝所(御嶽や殿など)で、村の祭祀を司るノロなどの神役と集落内のむーとぅやーなどが神酒や供物を備えて豊穣祈願、感謝、集落の繁栄祈願を行う行事として一般的でした。近年では、一門、門中、一族がむーとぅやー(神屋)に集合し、祖霊を拝み、一族の繁栄を祈願する日でもあります。 旧... 2020年3月4日 沖縄-仏壇事ドットコム
その他の行事ごと 屋敷の拝み(屋敷御願・やしきうがん) 沖縄では「屋敷のうがん」がとても大切だとよく聞きます。そもそも屋敷のうがんとは、いつ、どのようにしてやればいいのでしょうか?地域や家庭によっても若干の違いはありますが、ここでは「基本」と言われるものをご紹介します。 まず、土地は神様から借りているものです。住まわせていただいているお礼と、悪いものが入ってこないように、四... 2020年3月2日 沖縄-仏壇事ドットコム
お墓 清明祭(シーミー・しーみー・せいめい) 清明祭とは二十四節気の五番目の「清明」に行われる中国から伝わった祖先祭祀の1つです。 琉球の時代、1728年には中国由来の祖先祭祀が琉球王国の久米村(くにんだ)では一門で清明祭を行うことと決めたという記述がある。その後1768年以降に王族や士族を中心に行われていたものが次第に庶民一般にも浸透して広がったと言われている。... 2020年2月29日 沖縄-仏壇事ドットコム
その他の行事ごと 秋の彼岸と屋敷御願 今日は秋の彼岸入りですね。 さて、秋の彼岸は何か仏壇やヒヌカンにやるんだろうか?と思っている方も多いのではないでしょうか。 まずは今年2019年の秋の彼岸のスケジュールから。 2019年9月20日(金)彼岸入り 2019年9月23日(祝月)彼岸中日 2019年9月26日(木)彼岸明け 県外ではお彼岸=お墓参り、というの... 2019年9月20日 沖縄-仏壇事ドットコム
その他の行事ごと 5月ウマチー(旧暦5月15日)2019 2016年5月ウマチーの記事はこちらをクリック 2017年5月ウマチーの記事はこちらをクリック 記事の内容も転記しておきます。 2019年の5月ウマチーは本日、6月17日月曜日です。 夫の門中は毎年旧暦5月15日の14時〜15時までがウマチーなので、神屋(仏壇があるところは仏壇)に集まり、5月ウマチーをします。 5月ウ... 2019年6月17日 沖縄-仏壇事ドットコム
その他の行事ごと 旧暦9月9日は菊酒をお供えしましょう 旧暦9月9日は「菊酒(チクザキ・きくざけ)」です。2020年は10月25日が旧暦9月9日になります。五季節の「重陽(ちょうよう)」の節句に行われます。菊酒は沖縄では、家の繁盛、安全の拝みになります。 日本での菊酒の習慣に関しても中国から伝わったことが書いてあります。「風俗辞典」P469(森末 義彰、東京堂出版、1975... 2018年10月17日 沖縄-仏壇事ドットコム
その他の行事ごと 旧暦8月15日はふちゃぎをお供えします まずはヒヌカンにふちゃぎをお供えして手を合わせます。 線香などはいつもの12本と3本を3セットで、唱えるグイスもいつもと一緒で。いつもの1日15日のやり方についてはこちらをクリック ヒヌカンが終わったら、仏壇にもふちゃぎをお供え。 普段はそこにいる家族の分だけしか線香を立てないのですが、こういう行事ごとの時は一緒に住ん... 2017年10月4日 沖縄-仏壇事ドットコム
その他の行事ごと 5月ウマチー(旧暦5月15日)2017 去年の5月ウマチーの記事はこちらをクリック 記事の内容も転記しておきます。 2017年の5月ウマチーは本日、6月9日金曜日です。 うちの門中は毎年旧暦5月15日の14時〜17時までがウマチーなので、神屋(仏壇があるところは仏壇)に集まり、5月ウマチーをします。 だいたい1時間前くらいに到着して、周囲の掃除をしてからスタ... 2017年6月9日 沖縄-仏壇事ドットコム
その他の行事ごと 旧暦12月8日 鬼餅(ムーチー)2017年1月5日 2016年のムーチーの記事はこちらをクリック 今年のムーチーは例年より早いような気がしますが、今日、1月5日が旧暦12月8日のムーチーの日です。 写真のお餅は「ムーチー」といい、月桃の葉(別名:ムーチーガーサ)で巻くことから「カーサムーチー」とも呼ばれています。 沖縄では、旧暦の12月8日(今年は新暦の1月5日)に子ど... 2017年1月5日 沖縄-仏壇事ドットコム