線香の燃え方に意味があるとよく言われるけど・・・。

沖縄では、線香の燃え方に意味があるよ、と教えられることが多くあります。

例えば、写真のように燃えてあとの灰が、崩れずに花のようにひらいているのは、先祖が喜んでいるそうです。
あとは、赤々と燃えるのも良いとされています。

ではダメな例とは?と聞かれることがあります。
しっかり火をつけたのに、途中で火が消えてしまったり、灰の中に線香の燃えていない部分が多く残っていたりということをよく言われます。
よく「拝み不足」「あの世からのメッセージを受けとれていない」と言われますが、私たちは先祖が「伝えたいことがある」ときにこういう現象が起こるととらえています。
これも、受け取り方によるのかな、と考えていますが、「不足」は悪いことが起こるのではなくて、伝えたいことがある、それをこちら側も気持ちを大きくもって、一気にはわからないけど、少しずつ自分たちのやり方ですすめていきます、と伝えることが大切ではないかと思います。
「心をこめてやれば大丈夫!」というのを極端にとらえてしまうことがないようにしたいなぁと常に思っています。

ユタやお坊さんや、親戚のおばさんや両親、その他の周囲の人にいろいろ言われることがありますが、結局は自分たちが何を学び、何を信じ、どう行動していくかが大切なのではないかと考えています。

これだけ情報があふれていて、地域によっても違うという仏壇事に関しては、正解はないと思っています。
ただ、「絶対やってはいけないこと」を知った時点で「改善したい」という気持ちがあるかどうかが重要ではないでしょうか。

昔からあなたは仏壇を持ちなさいと言われて、何十年も仏壇を持っていましたが、しっかりと自分たちで系図を起こして調べていくと、その人が持つべきではなく、別の人が持つべきだとわかった事例が2件ありました。
1件目は、本来の持つべき人はそれを拒否。元々持っている人が「預かり仏壇」として預かることが決定しました。
もう1件は、本来の持つべき人に持たせることを親戚一同賛成で一致。疑問点を1つ1つつぶしていき、3年をかけて正しい形に戻していきました。
どちらが正しいとか、どちらが間違っているかではなく、全員が学び、理解しようとして、そして結果を出した事に対してはいろいろなやり方があるのでそれはその家庭によっても答えがかわってくるのは当たり前だと思います。

これもうまく伝わればいいのですが、極端な考え方ではなく、柔軟な考え方が必要になってきますね。

コメント一覧
  1. 高橋 啓子 より:

    凄くよく分かります。
    先月還暦を迎え、物事には理由があるのだと悟りました。
    私のマンションにある小さな仏壇を掃除していて、線香立ての灰のの中に、沢山の燃えてない線香が残っているのを見て、何か意味があるのかと、ググッてこの文章を見つけました。
    沢山の燃え滓、まるで山に生えた木々のように埋まっていました。ご先祖様が私に、何か伝えたいと思ってくれた事が山のようにあったのだと悟りました。ありがとうございます。

    • 沖縄-仏壇事ドットコム より:

      コメントありがとうございます。
      そうなんですよね。物事には何か理由があると感じるようになってから考え方や毎日の過ごし方がかわってきました。
      ご先祖さまからのメッセージ、次回、線香をお供えする際に「何か伝えたいことがあるのであれば夢に見せてください」というといいと思います。

      • 高橋 啓子 より:

        11月2日です。1ヶ月経ちました。
        この1ヶ月で、私の周りは劇的に変わりました。
        夢、どころか、今の私は、日本という国が、神様と仏様に守られている事がわかります。
        地球に、淡路島の神様が、まず淡路島をお造りになり、それから日本を形成し、その神の子孫として、日本人を作られた。神様の子供達を、神の言葉を伝道する巫女として、御仏を作られた。哺乳類の魂は8回転生し、良い行いをした魂は、また人間に生まれ変わる。鼻の効く人は、前世が犬。忠犬であった為、現世で人間になった。
        全ての理には、理由がある。全ての魂には、命題がある。

コメントを残す

仏壇の関連記事
おすすめの記事